ベントオーバーロウのやり方・ポイント

ベントオーバーロウは背中の基本的なトレーニングで紹介されますが、初心者には難しい種目だと思います。
似た種目にダンベルロウがありますが、初心者からするといずれも、背中?ってなります。
まず前提として、背中に張力がかかる感覚・力を入れる感覚が分かるまでは習得が難しいので、初心者が無理に導入する必要はないかと思います。
ベントオーバーロウができるようになる条件は2つ
①デッドリフトがちゃんとできていること
②広背筋に自分で力を入れられること
ベントオーバーロウをやりたい方は、まずデッドリフトを習得するところから始めましょう。
ベントオーバーロウのやり方・ポイント
①デッドリフトを引く
広背筋を狙う際、足幅はやや広く、重心は踵寄りにします。
最初のうちはアンダーグリップ(逆手)でやってみましょう。


②広背筋に力を入れる


③力を入れたままデッドリフトと同じ動作で膝までしゃがむ
上手にヒップヒンジを使ってください。

④動作中はずっと広背筋の力を抜かずに動かす
広背筋を狙うときは伸びやかに引きましょう。

ベントオーバーロウの注意点
広背筋を的確に使用するには、肩関節の外旋が必要です。
オーバーグリップ(順手)の場合、肩関節が内旋してしまいやすいので、慣れるまではアンダーグリップ(逆手)での動作習得をおすすめします。
オーバーハンドではストレッチが取れるので、慣れてきたら変えてみても良いでしょう。

動作中に体幹部が折れてしまうと腰に良くないので、腹圧が抜けずにちゃんと操作できる重量から始めてみてください。
※僧帽筋を狙って実践する場合は方法が異なります。そちらはまたいずれ解説します。