アブローラーのやり方・ポイント

腹筋ローラーを使用した腹筋トレーニングで、負荷が抜けにくい種目です。
ストレッチ負荷が強くかかるので、筋肥大にも有効です。
可動域を自身のレベルに合わせて調整することができ、初心者から上級者まで採用することの多い種目となります。
アブローラーのやり方・ポイント
初心者はまず膝立ちから始めましょう。
腹筋が強くなってきたら、立った状態でのアブローラーにチャレンジしましょう。
膝コロ
膝立ちでアブローラーをする方法です。
膝をそろえてアブローラーを構えます。
スタート時点でお腹を丸めて、しっかりと腹筋に力をかけておきます。

腹筋の力が抜けないように、体を伸展させていきます。

切り返せるギリギリまでアブローラーを進めたら、お腹を丸めて返ってきましょう。
腹部をクレーンゲームのアームで引き上げられるような、シャクトリムシのような動きで元の姿勢に戻ります。

立ちコロ
つま先で立った状態でアブローラーをする方法です。
足幅は腰幅程度にしておくと、腹直筋に負荷が乗りやすくなります。
スタート時点でお腹を丸めて、しっかりと腹筋に力をかけておきます。

腹筋の力が抜けないように、体を伸展させていきます。

切り返せるギリギリまでアブローラーを進めたら、お腹を丸めて返ってきましょう。
腹部をクレーンゲームのアームで引き上げられるような、シャクトリムシのような動きで元の姿勢に戻ります。

POINT
腹筋の力が抜けて、腰を反ってしまうと腰を痛めます。
遠すぎるということなので、切り返し地点をもう少し手前に設定しましょう。

壁などをリミッターをして予め設定しておくと、腰を痛める危険性が低くなります。
ちょうどギリギリの距離になるように設定して実施しましょう。
