「体幹を鍛えたい」の真意

「体幹を鍛えたい」の真意
トレーナー

あなたは本当に「体幹を鍛えたい」んですか?

指導にあたっていると、スポーツ選手やスポーツ愛好家から、「体幹を鍛えたい」という依頼がよくきます。

本当に多くの、異口同音に言われるこのセリフですが、その真意は本当に体幹強化なのでしょうか?

ハッキリ言いますが、競技パフォーマンス向上の方法として取り敢えず思いつくのが「体幹強化」なだけですよね。

Jリーガーの事例

競技パフォーマンスの向上が目的であって、体幹強化は手段の一つに過ぎません。

目的に対して、体幹強化という手段が、本当にアプローチするべきポイントなのかは検討しなければなりません。


以前、Jリーガーを担当したことがありました。

かつてチームのエースストライカーで得点王に輝いたものの、怪我を機に30歳手前から得点を得られず、次第に出場試合数も減っていった選手です。
チームからもサポーターからも、旬が終わった選手として、レジェンドとして契約が残っているような状態でした。

彼も初め、同じように「体幹強化」を私に相談してきました。

なぜかと聞くと、「当たり負けてよくコケるようになったから」とのことでした。

取り敢えず状況を整理することにしました。

怪我で膝の半月板摘出もしていました。
YouTubeで得点王当時の動画も見ましたが、明らかに今と動きが違います。

トレーナー

これ、体幹がどうこうじゃないんでは……?

判断の結果、運動処方は非常にシンプルで、全身の筋力を回復させるというものでした。

というのも、そもそもプロスポーツチームでトレーニングしていたら、体幹が弱いなんてことはまずないんです。
日常的にメチャクチャ鍛えられていますから。

きっと怪我で休んでいる時も、できることとして体幹トレーニングはやっていたはずです。

それでコケやすいというのは、もっともっとシンプルに、足腰や他の筋肉が弱っていただけでした。

選手本人には、以前のプレーをするための神経系は残っています。
本人は常にかつての優れたプレーをしようとしています。
しかしそのプレーに要求される筋力が、以前と異なり足りていないだけだったのです。

何度かベーシックな筋力トレーニングとクイックリフトをして筋力と瞬発力を戻しただけで、競技パフォーマンスは元の状態に次第に近づいていきました。

20代前半まではバリバリのプレイヤーだったこともあり、筋力の回復そのものはとても簡単でした。
ずっと運動はしていたからでしょう、筋力が落ちているだけとは本人も思っていなかったようです。

目的と手段を違えるな

プロスポーツに限らず、こういったことはよくあります。

もちろん体幹は強い方がいいでしょう。
しかし体幹部はあくまでも接続部であって、そこの剛性がいかに高くても、足腰が地面に根付いていなければ宙に浮いた固いボール状態です。

大抵のスポーツは地面反力を利用して出力します。
体幹は確かに重要ですが、それ以外を甘くみないことです。

多くの場合、本人はそれに気づけないものです。

一度視座を上げて、目的に対する手段を適切に選択することが大切です。
というか困ったらさっさとS&Cの専門家にしっかり相談してください。


ロゴ

【完全個室型】【烏丸御池】
科学特化型パーソナルトレーニングジム Eclipse

〒604-0854
京都府京都市中京区二条通東洞院西入仁王門町3
千坂御所南ビル 2F


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA