2024年8月14日 / 最終更新日時 : 2024年8月28日 Eclipse トレーニング パフォーマンスのゴールデンタイムは17:12 トレーニングをどの時間帯にするべきかは、結論ライフスタイルによります。 それ自体はトレーニング効果に大きく影響を与えませんので、運用のしやすさを優先して考えるべきです。 その上であえて、身体活動のパフォーマンスピークはど […]
2024年8月13日 / 最終更新日時 : 2024年8月28日 Eclipse トレーニング 足の幅や向きで変わるトレーニング効果 Q. 足の幅や向きを変えるだけで、筋肉の活動は大きく変わるのか? もも裏の筋肉であるハムストリングスを鍛えるためによく実施されるエクササイズに、スティフレッグデッドリフトがあります。 このエクササイズは膝を伸ばした状態の […]
2024年7月30日 / 最終更新日時 : 2024年8月28日 Eclipse 栄養&休養 筋肥大には動物性タンパク質という迷信 迷信、と大袈裟に書きましたが、結論、植物性タンパク質よりも動物性タンパク質の方が実践が現実的です。 そもそもの問題として、植物性タンパク質ではタンパク質摂取量を確保しにくいことと、必須アミノ酸が全て揃えられないことが問題 […]
2024年7月29日 / 最終更新日時 : 2024年8月28日 Eclipse Notes. 研究者とは?科学的知見が世に出るまで 一つの知識を生み出すには、研究計画から論文発表までに非常に多くの過程を踏む必要があります。 短くても半年、長いものだと5年以上かかることもあります。 論文として世に出ている知識は、100%正しいとは言えません。 しかし比 […]
2024年7月25日 / 最終更新日時 : 2024年8月28日 Eclipse Notes. 【現役研究者が教える】正しい情報の見極め方 近年のSNS等普及に伴い、筋トレ情報を配信するYouTubeチャンネルやInstagramアカウントがたくさん存在しています。 しかし残念ながら、なかには根拠もなく、配信者の経験や想像のみをもとにしてコンテンツが作られて […]
2024年7月24日 / 最終更新日時 : 2024年8月28日 Eclipse 栄養&休養 【筋肥大】効率的なタンパク質摂取方法 筋肉を大きくするには、筋トレによる刺激だけでは不十分です。 筋肉の主原料であるタンパク質の摂取が欠かせません。 では、筋肉を大きくするにあたって、効率の良いタンパク質摂取方法とはどういったものでしょうか? ※本文はNSC […]
2024年7月19日 / 最終更新日時 : 2024年8月28日 Eclipse トレーニング 筋トレッチング 筋トレで柔軟性向上!? 「筋トレをすると筋肉が硬くなる」と永く言われてきました。 しかし筋肉を柔らかくするにはむしろ筋トレをしたほうが良いということが明らかになりました。 これまでの通説 筋力トレーニングのやり過ぎは筋肉を硬くする、とスポーツの […]
2024年7月3日 / 最終更新日時 : 2024年8月28日 Eclipse トレーニング ストレッチで筋肉が硬くなる!?……のか?? 筋肉をグッと伸ばす静的ストレッチングを長期間行うと、なんと筋肉は硬くなると報告されています。 この研究ではストレッチングストラップを用いて、ハムストリングを伸ばすストレッチングを30秒×3セット、週5日間、4週間継続しま […]
2024年6月28日 / 最終更新日時 : 2024年8月28日 Eclipse Notes. NSCAジャパンフォーラム2024 アーカイブ編 以前の続きで、NSCAジャパンフォーラム2024の実技講習と同じ時間にやっていた講義です。 備忘録を兼ねていますので、内容についてはかなり要約しています。 研究結果の読み解き方としては良くないので、研究の詳細が気になる方 […]
2024年6月25日 / 最終更新日時 : 2024年8月28日 Eclipse トレーニング 低重量でも筋肥大するには? 以前より、トレーニング効果を上げるには総負荷量が大切だという話をしてきました。 それについて、こんな質問をいただいております。 確かに、総負荷量の計算で考えると、ボディビルダーを上回るとんでもない回数と頻度の負荷が脚にか […]