ケーブルプルオーバーのやり方・ポイント

プルオーバーをケーブルマシンで実施する種目です。
可動域が広く、広背筋のストレッチと収縮がどちらも取れます。
一般的なプルオーバーは、ダンベルやバーベルで実施します。
これらは強烈なストレッチ負荷をかけることが可能ですが、当ジムでは設備上難しいので、ケーブルでの方法を解説いたします。
ケーブルプルオーバーのやり方・ポイント
①スタート姿勢
ケーブルマシン上部からトライセップロープを接続して実施します。
マシンから距離をとり、足幅は肩幅程度にします。

股関節を屈曲させて、肩関節は進展させます。
この際、肘は軽く曲げておきましょう。
この時点でオモリを浮かせて、広背筋にストレッチ感を与えます。

②フィニッシュ姿勢
胸を張るようにして伸びやかにロープを引き込みます。
肘は常に少し曲げたまま、ロープはそれぞれの体側へ運びましょう。

肩が残ったり、肘が曲がりすぎたりしないように注意しましょう。

可動域が広く取れ、また腕のモーメントアームも長くなるので、その分重さをあまりかけられない種目です。
しかしトルクはかかるので、筋肉に対する負荷はしっかりと乗ります。
少しテクニカルな種目ですが、お試しください。